Doorkeeper

【オフライン開催】子ども向けプログラミング道場:CoderDojo稲城85回

Sun, 20 Apr 2025 13:00 - 15:00 JST

稲城市立iプラザ

東京都稲城市若葉台2丁目5−2

Register
Free admission
お申込みは無料です。当日の参加人数の把握のために利用します。申込み時に表示されるフォームに、お子様の人数分の記入をお願いします。
There is room for 17 more people

3 participants

See all

Description

2024年より稲城市iプラザ限定での案内としており、オンラインは行っていません。

CoderDojo稲城では

プログラミングが好きな子ども達やプログラミングに興味がある子ども達を普段仕事でプログラミングやコーディングしている大人(メンター)がサポートします。

  • 今、Scratchでゲームを作成してるんだけど、作成に行き詰まってる・・・
  • 周りにプログラミングのことを聞ける人がいない・・・
  • WEBサイトを制作してるんだけど、もっとカッコ良くしたい!
  • 作成したScratchのゲームやWEBサイトを自慢したい!
  • プログラミング仲間が欲しい!

そんな7歳〜17歳までのプログラミング大好きな少年・少女は是非道場に!

サポートしてもらえる内容

  • Scratch で ゲーム や アニメーション を作ります。
  • micro:bit を利用したゲームなどを作ります。 -Progate プログラミングの入門の学習ツール
  • HTMLやCSS,JSを利用してWebサイトを作ります。

Scratchって?

Scratchとは、MITメディアラボが開発したプログラミング言語学習環境です。
命令のブロッグを組み合わせるだけで、インタラクティブなアニメーションやゲームなどを作りながらプログラミングのロジックを学習できます。

Scratchのアカウントを作成してきてください。

ノートパソコンにScratchの3.0をダウンロード&インストールしておいてください。また、作った作品を保存出来るようにScratchのアカウントの作成をしておくことを推奨しています。アカウントの作成方法は以下のブログを参考にしてください。

以下にアクセスできる環境であれば、ダウンロードも不要です。
https://scratch.mit.edu/

Scratchアカウントの作成方法とアカウントでできる6つのこと
https://scratch-howto.com/start/account.php

やりたいことを考えてきてください

プログラミングでの自主制作(ゲームやアニメーション、音楽など)を支援する活動です。
すでに自宅などでプログラミングされている方はその続きなどでもかまいません。
やりたいことが決まっていない方やプログラミングが初めての方の場合、Scratchを使った簡単なゲームの作り方を交えて、操作等を説明します。

micro:bitって?

micro:bitとはプログラミングして操れる小さなコンピューターです。LEDとボタンスイッチ、加速度センサーと磁力センサー、無線通信機能が備わっています。ロボットから楽器まで、いろんな種類のカッコいい創造をすることができます。可能性は無限大です。
https://microbit.org/ja/guide/

Discordでコミュニケーション

当日は、こちらのURLにてやりとりをしてます。
https://discord.gg/6gMxbKqDJ7

参加条件

参加者(CoderDojoでは、ニンジャと呼んでます)

-ニンジャの年齢は 7歳〜17歳までの方を対象としています。
- 当日パソコンをお貸しすることはできません。
- ノートパソコンは各自持参してください。
- マウス、ノートパソコンの電源アダプタも忘れずに♪
- パソコンを扱うのが初めてでも問題ありません。おうちでマウス操作やキーボード入力などを練習しておいていただくとスムーズに進められると思います。

メンター

メンターの参加条件はCoderDojo憲章に同意いただける方で、過去に一度以上、CoderDojoに参加したことが有る方です。

注意事項

  • 保護者の同席について
    • 部屋の定員と子どもの参加状況に応じて、席数が不足の場合は保護者に退席をお願いする場合が御座いますので、ご了承ください。

来場時間について

 URLは、参加者にのみメールにてお知らせします。

当日の流れ

13:00 ~ 13:10 : 全体説明
13:10 ~ 14:05 : 実習 (プログラミング)
14:05 ~ 14:40 : 発表(希望者のみ、全員発表ではありません) 自由時間
14:40 ~ 15:00 : 片付け(友達の作品見学、プログラミングの続き、メンターへの質問など) 自由解散

会場内では写真・動画を撮影します

写真・動画はブログ・SNS等で利用し、インターネットで公開させていただく場合があります。
子供たちの姿やCoderDojoの活動内容を保護者の方々のみならず、広く内外に広報することにより、地域やメディア、スポンサーなど多くの 方にご理解や協力するためのみ利用しますので、ご理解のほどお願いいたします。

会場について

  • 会場では電源が利用可能です。
  • 電源タップをご持参し、参加者同士で共有していただけると助かります。
  • 会場では無線LAN を利用可能です。
  • Dropbox などの同期を控えていただくと助かります。

会場へのアクセス

稲城市立iプラザ
〒206-0824 東京都稲城市若葉台2丁目5−2

過去の開催写真
https://www.facebook.com/profile.php?id=100067943556652&sk=photos_albums&locale=ja_JP

スポンサー

本イベントページはオープンソースコミュニティを支援する YassLab 株式会社 が提供しております。詳細はコミュニティ運営者向け Doorkeeper スポンサー資料をご参照ください。

YassLab 株式会社

Comments

Log in
You need to be logged in to comment.

About this community

CoderDojo稲城 (コーダー道場稲城)    by イナギテック

CoderDojo稲城 (コーダー道場稲城)  by イナギテック

CoderDojoとは CoderDojo は7〜17歳の子どもを対象にしたプログラミング道場です。2011年にアイルランドで始まり、世界では92カ国・1,800の道場、日本では全国に145以上の道場があります。(2018年7月時点) CoderDojoはオープンソース文化に根付いた非営利コミュニティ メンターは普段はプログラミングやHTMLのコーディングを仕事としているプロの方たちです...

Join community